東京から白馬村へのアクセス・車の場合のルート

仮移住

こんにちは。今回は白馬村へのアクセスについてご紹介します。

首都圏から白馬村に車で行く場合、以下の2つのルートになります。

  1. 東京の北東部、千葉、埼玉から行く場合…関越道経由
  2. 東京の南西部、神奈川から行く場合…中央道経由

実際にどちらのルートが良いかは具体的なスタート地点からご自身で判断いただいた方がいいと思います。それぞれのルートについて主に白馬最寄りのICを降りてからの下道について紹介します。

最後におまけ情報も記載したのでぜひそちらも確認してください!

関越道経由(関越道→上信越→長野IC→下道→白馬)

関越道の藤岡JCTから上信越道方面に行き、長野ICで降りて下道で白馬村に行くルートです。

長野ICから白馬までは約45キロで、約1時間下道を走ります。王道ルートは通称オリンピック道路という長野オリンピックの際に整備された道路を通ります。山の中を走りますが広く走りやすいです。

※国道406号というルートもありますが(かつナビでも国道の方を案内する場合も稀にあり)、「国道」トラップでガチな山の中をずっと走ることになり、かなりきついためオススメできません。

下道の途中「白馬長野有料道路」という有料区間があります。料金は普通車で210円でETC非対応のため現金で支払います。

この有料道路を使わずに一般道で通過することもできますが、有料道路に比べて+5~10分くらいかかると思います。我が家の場合は家族で乗っている場合は有料道路を使い、自分一人の場合は一般道の方で通過しています。人数が多ければコストも薄まりますので。

<王道ルート・オリンピック道路経由>

中央道経由(中央道→長野道→安曇野IC→下道→白馬)

中央道を走り、岡谷JCTから長野自動車道を走り、安曇野ICを降りて白馬まで下道を走るルートです。我が家は神奈川県在住なのでこちらのルートをいつも使っています。

距離は約50キロ、こちらも時間は1時間程度です。

白馬までの下道はいくつかのルートがありますが、我が家がいつも使っている王道ルートをご紹介します。後述の注意点も合わせて必ず確認してください!

<王道ルート 安曇野IC〜白馬>

【2021/12/24追加】動画でもまとめてみたので文章と合わせてぜひご参照ください!

【2分動画】渋滞回避裏道あり_安曇野から白馬へのルート

まず、長野自動車道の安曇野ICを降ります。

安曇野IC

安曇野ICを降りたあとは最初の交差点を直進。

安曇野ICを降りた直後の交差点

その後高速道路沿いの道路を進みます。安曇野スイス村の横を通過した後、重柳という交差点を右折します。この交差点の右折が時間帯によっては結構渋滞するため、我が家では直前で右に曲がり農道を走ることで渋滞を回避しています。

重柳交差点 時間帯によって渋滞
重柳交差点手前の農道へ入る道

その後は約19キロひたすら道なりに走ります。大半は高瀬川の右岸の堤防上を走ります。

上一という交差点(右手前にエネオス、右奥にガスト)が一つ目のポイントです。

ナビの案内だとこの交差点を右折することがあると思いますが、右折すると大町市内を通っていくことになり、信号も交通量も多く時間がかかります。

我が家はこの交差点を直進し大町市内を避けて山寄りの道で行きます。

上一北交差点

蓮華大橋南という交差点を右折

木崎湖入り口という交差点を左折

その後、トンネルをいくつか超えて右手に「Welcome to 白馬」という看板が見えたら二つ目のポイント

看板を超えた先の佐野坂という交差点を右折します。

※この佐野坂交差点を直進するのが国道沿いですが、信号が多いです。

佐野坂交差点

すこし走って突き当たりの信号(土合橋南交差点)を左折

あとはまっすぐ走れば白馬の中心につきます!

オススメルートの注意点

上記の「上一北交差点:直進」「佐野坂交差点:右折」はいずれも街中を外れて信号の少ないルート選択ですが、大雪の時(特に夜間)は除雪が不十分で通行に支障をきたす恐れがあるため、それぞれ「上一北交差点:右折」、「佐野坂交差点:直進」で街中・国道を通ることをおすすめします。

大雪の時は街中・国道から除雪され、外れた道は後回しになります。雪道に強い四駆車であれば問題ありませんが、少しでも心配な場合は除雪が早い道を通った方が無難です。

私自身、夜発〜夜中着で大雪の日に白馬へ向かった際に大変な思いをしました。無事到着することはできましたがいつ走れなくなってしまってもおかしくない状況で精神的に辛く、かなり後悔しました。(車はトヨタ・タンク 前輪駆動車)

おまけ情報(給油場所について)

白馬はガソリン代が高いです。とはいえ高速に乗ってしまうとSAもガソリン代が高いので、給油は計画的に!我が家では大町のガソリンスタンドで入れることが多いです。

まとめ

今回は白馬村へのルート2つをご紹介しました。どちらもそれぞれの高速道路を降りた後の下道王道ルートです。いずれもナビ通りだと異なるルート案内になることもありますので、ナビ設定の際にご確認頂ければと思います。

それでは、安全運転で行ってらっしゃい!

タイトルとURLをコピーしました